サイト内検索
キーワードを入力してください。
発振回路評価方法
ドライブレベル(励振レベル)(3)―改善方法―
今回は、ドライブレベル(励振レベル)(以下、ドライブレベル)の改善方法について、お伝えいたします。
回路のドライブレベルが動作保証されているドライブレベルの上限値(各水晶振動子の仕様で定められている)を超えた場合、ドライブレベル(1)で述べたような問題が起きる可能性がありますので、ドライブレベルを下げる必要があります。その改善方法としては以下の選択肢があります。
①外付けコンデンサ(Cin, Cout)の容量を小さくする
(注1)帰還抵抗:ICの出力側端子から入力側端子へ、電流及び信号を適正に帰還させる
(注2)制限抵抗:発振の振幅を抑える
Cin,Coutを変化させた時のドライブレベルとの関係性を以下に示します。
(*1)Cin=Coutの条件で計測したグラフです。
② 制限抵抗(Rd)の値を大きくする
制限抵抗を変化させた時のドライブレベルとの関係性を以下に示します。
尚、上記の方法を試みても十分に改善できない場合、ドライブレベルに関する水晶振動子の仕様を変更できるかどうかを検討致します。