QCMセンサ
QCM法を用いた液相系バイオセンサ(主に生体分子間相互作用解析装置等)と気相系ガスセンサ及びアウトガスセンサのご紹介をしております。QCMとは Quartz Crystal Microbalance の略で、水晶振動子をセンサとして微小重量変化を測定する方法です。
QCMセンサとして世界初の2電極タイプ「QCMツインセンサ」をご用意しています。片側をリファレンスとすることで、ノイズの影響を低減した差分計測が可能です。センサ電極上に抗体などを製膜することにより、計測したい物質を捉えて定量することができます。また、従来のシングル電極タイプのQCMセンサもご用意しております。QCMセンサには気相計測に適したリードタイプや液相計測用のガラエポ基板タイプがございます。
なお、アウトガス計測用センサはQCMセンサモジュールとして提供を行っております。
QCMシステムには、気相計測や液相計測に対応するNAPiCOSシリーズと真空中のアウトガス計測に対応するTwin-QCMシステムがあります。どちらのシステムも従来不可能であった1枚のセンサでの差分計測に対応しております。
NAPiCOSシリーズでは免疫反応を始めとした物質間相互作用のリアルタイム計測が可能な液相計測システムとして、NAPiCOS Auto(自動計測タイプ)、NAPiCOS Lite(マニュアル操作タイプ)、をご用意しています。
NAPiCOS Autoは、ポンプやインジェクタ、デガッサ等を内蔵し、自動制御で高度な計測が可能です。またNAPiCOS Liteは小型軽量タイプで汎用性が高く、ポンプ、インジェクタを使用しない簡易計測にも対応しており、医療現場などで即時計測が可能です。
さらにNAPiCOS Liteは気相計測にも対応しており、ガス、匂いの検知も可能です。
この他、気相測定専用システムとして9MHz, 30MHzの両方のセンサに対応したNAPiCOSシステムや味覚計測に最適化された自動計測システム(NAPiCOS Auto TS)もご用意しています。またTwin-QCMシステムは、有機材料等に含まれるアウトガスをQTGA法(*1)によって計測することが可能です。宇宙用途向け材料の選定評価等にご使用いただけます。
(*1) QTGA (QCM Themo-Gravimetric Analysys)
低温でアウトガスを付着させた後に1℃/minで昇温させ、付着物の蒸発速度を測定するQCM熱重量計測法
水晶振動子の電極に物質が付着するとその質量に比例して周波数が低下する「質量付加効果」によるQCM法を応用した計測法です。
製品ラインアップ
NAPiCOS専用QCMツインセンサ
形名 | 公称周波数(MHz) | 水晶カットアングル | ブランク形状 | ブランク外径(mm) | ホルダー | 電極 | 動作温度範囲(°C) | RoHS対応 | 鉛フリー | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
形状 | 材質(表面+下地) | ||||||||||
PSA-SL-3002V | 30 | ATカット | 丸板 | φ8.7 | ガラエポ基板 | ツイン | Au+Cr |
|
|||
PSA-SB-3002W (*1) | 30 | ATカット | 丸板 | φ8.7 | ガラエポ基板 | ツイン | Au+Cr |
|
|||
PSA-SL-3002T | 30 | ATカット | 丸板 | φ8.7 | リードタイプ | ツイン | Au+Cr |
|
*1 マイクロ流体チップ対応: 本センサ使用には、専用のバッチプレート、同プレート用シリコンゴム、フローセル用シリコンゴムが必要
*センサ電極上に脂質膜をコーティングすることにより、味覚センサに応用可能です。
*記載製品は、予告なく変更、あるいは製造を中止することがあります。